当サイトの記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。

【タイヤ】NOUS – LET IT RIDE 1.90 レビュー【BMX FLATLAND】

今年の初めくらいに発売された、BMXフラットランド用タイヤ
「NOUS – LET IT RIDE 1.90」(ヌース – レットイットライド)。

僕の周りだと、だいぶ使っている人も増えてきた印象です。

僕自身も「すごく乗りやすいタイヤだなぁ」と思って、気に入って使っているので紹介したいと思います。

もくじ

NOUS – LET IT RIDE 1.90 スペック・値段

  • 値段 5,390円(税込)
  • サイズ 20 × 1.90
  • カラー:ブラックのみ
  • 重量:480 g
  • 最大気圧:110 psi

※2025年2月時点での情報です。

金額が高くないのは嬉しいですね!
そして、重量も軽い。
A-CLASS 1.90(ワイヤータイプ)が470gだったので、ほとんど変わらないくらいですね。

現在はサイズが1.90のみになっていますが、最近は2.10のサイズを好んで使うライダーも多いので、2.10のサイズも出たら喜ばれそうです。

見た目

タイヤのパターンはこんな感じです。カッコいいですね!

あと、購入時に表面にワックスがついていないので、滑る心配もありません!
最初からガンガン乗れました。

使用感

肝心の使用感ですが、僕個人の感覚で言うと、「ARES – A-CLASS 1.90の、グリップ力が増した感じ」です。

A-CLASSは転がりが良く、長い間気に入って使っていましたが、NOUS – LET IT RIDE はその転がりの良さに加えてグリップ力が高い気がします。

良いとこ取り なタイヤという印象です。
こんなタイヤを作ってくださって嬉しいですね。
(※PRは頼まれていません 笑)

変なクセも無く、とにかく乗りやすいです。

グライド、スピン、タービン、どれもやりやすいので、逆に書くことが無いですね…。

「ECLAT – MUGEN 1.95」と比較すると、MUGENのほうがグリップ力は高い気がします。
ただ、その分MUGENは減速しやすい・漕ぎにくい・タイヤの消耗が早い、という欠点もあります。

僕は「NOUS – LET IT RIDE 1.90」も、「ECLAT – MUGEN 1.95」も両方好きなので、今後この2つのどちらを使っていくかで迷っています。

消耗の速さ

これも感覚で言うしかないのですが、消耗の速さはおそらくA-CLASSと同じくらいか、少し早いくらいでしょうか。

僕の場合、TYLERという施設の路面で週5日(1日あたり2時間弱)のペースで乗って、ちょうど2ヵ月ちょっとでこのくらいの状態になりました。
(2024/11/23使用開始、この状態になったのが2025/2/5。たぶんトータル94時間くらい。)

A-CLASSが何か月で消耗していたかちゃんと覚えていないので、感覚でしか言えないです。

MUGENはもっと消耗が早かった気がしますね。MUGENはアスファルトでゴリゴリ乗ってたら1ヵ月持たないんじゃないかと思うくらいです。

まとめ

特徴をまとめると、こんな感じでしょうか。
(あくまで個人の感想です。)

  • 転がりが良い
  • グリップ力が良い
  • ワックスが無いのですぐ乗れる
  • 価格も高くない
  • 消耗も特別早いわけではない
  • 軽い(480g)
  • サイズは現状 1.90のみ

とにかく、「こんなに良いタイヤが出てくれて嬉しい」というのが正直な気持ちです。

BMXフラットランドはパーツの選択肢も少ないジャンルだと思うので、選択肢が増えるのは本当に嬉しいですね。
2.10くらいのサイズが出たらめちゃくちゃ喜ぶライダーも多そうです。

「NOUS – LET IT RIDE 1.90」、まだ試していない人は、ぜひ使ってみてほしいです。

タイヤについて色々話した動画をアップしたので、良ければこちらもご覧ください。

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ