MENU
  • ホーム
  • BMXを始める
    • BMXのジャンルを選ぶ
    • 車体の選び方
    • 揃えておきたい物
    • 練習場所について
    • 練習の仕方・交流
  • コンテンツ
    • トリック・映像
    • 各パーツの名称
      • 各パーツの名称
      • フレームについて
      • ハンドルバーについて
      • ペグについて
      • タイヤについて
      • フロントフォークについて
      • ステムについて
    • スニーカーの選び方
    • スニーカー レビュー
    • メンテナンス
  • コラム・ブログ
  • 外部リンク集
BMX RIDER'S HIGH
  • ホーム
  • BMXを始める
    • BMXのジャンルを選ぶ
    • 車体の選び方
    • 揃えておきたい物
    • 練習場所について
    • 練習の仕方・交流
  • コンテンツ
    • トリック・映像
    • 各パーツの名称
      • 各パーツの名称
      • フレームについて
      • ハンドルバーについて
      • ペグについて
      • タイヤについて
      • フロントフォークについて
      • ステムについて
    • スニーカーの選び方
    • スニーカー レビュー
    • メンテナンス
  • コラム・ブログ
  • 外部リンク集
BMX RIDER'S HIGH
  1. ホーム
  2. 2023年
  3. 3月

2023年3月– date –

  • ブログ

    【ブログ】AIを使って3Dモデリングを学んで感じたこと。

    最近、「めちゃくちゃやりたいこと」が見つかりました。といっても、1年くらい前にはイメージが膨らんでいたビジネスなんですが、実現までの道のりが長そうなのであきらめていました。しかし、最近になってAIツールが飛躍的な進化を遂げたため、「これ、AI...
    2023.03.20
  • 動画

    【How to動画アップ】バックヤードグライドの解説

    3/9、バックヤードグライドのHow to動画をアップしました。https://www.youtube.com/watch?v=D6YmGniaR3k20分超えという、今までのHow toシリーズの中で、一番の長尺動画です。僕が話したいことはほとんど話せたと思います。ただ、”パンピング(漕ぎ)”に...
    2023.03.10
1
とし
BMXライダー
主にフラットランドを楽しんでいます。
1990年生まれ。
子どもが2人。
プロじゃない一般ライダーの目線から情報をお届けしています。
YouTubeではトリックの解説や、パーツのレビューをしています↓
最近の投稿
  • 【ブログ】AIを使って3Dモデリングを学んで感じたこと。
  • 【How to動画アップ】バックヤードグライドの解説
  • 【レビュー】車にバイクキャリアーをつけてBMXを載せてみた。【車載/バイクラック】
  • BMX Flatlandのタイヤの選び方
  • あけましておめでとうございます
カテゴリー
  • DIY
  • お知らせ
  • その他
  • ガジェット・雑貨・服
  • ブログ
  • メンテナンス
  • 乗り場
  • 体
  • 動画
  • 未分類
  • 練習
  • 車体・パーツ
  • 音楽
アーカイブ
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • トップページ
  • コラム・ブログ
  • BMXを始める
  • コンテンツ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ

© 2019 BMX RIDER'S HIGH.