車体・パーツ– category –
-
車体・パーツBMX Flatlandのタイヤの選び方
以前、「タイヤの"20×1.90"とか書いてあるのってどういう意味ですか?」と聞かれたので、タイヤの選び方全般を初心者向けにまとめておきます。おすすめのタイヤも紹介します。【タイヤの径だけは間違えないで!】BMXのホイール(タイヤ)は、12〜20インチ... -
車体・パーツバイクチェック!【2022年 11月】
骨折していてやれることも少ないので、バイクチェックの記事でもアップします。笑2022年11月現在のスペックです!参考になれば幸いです。【パーツ一覧】フレーム FrameMOTEL WORKS - TRIPTT : 19.5 inch(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject... -
車体・パーツリアホイールを交換しました。【TNBカーボンリム/FEC フリーコースターハブ】
10/22、新しいリアホイールが届きました。TNBカーボンリム+FEC(fareastcycles)フリーコースターハブ という組み合わせです。ハブはチタンのタイプではなく、普通のスチールタイプにしました。チタンタイプにしたかったですが、やっぱり高くて...。カーボ... -
車体・パーツホイールを替えました。【TNB カーボンリム、FEC カーボンシェルフロントハブ】
2022年10月2日、新しいホイールが届きました。こちらです。神奈川県のBMXショップhommageさんで組んでいただきました。ホイールの構成は、リム:TNB - カーボンリムハブ:Fareastcycles - フロントハブ(カーボンシェル&チタンシャフト)スポーク:PRI... -
車体・パーツペグのグリップテープにちょうどいい商品!
夏、ペグを持つ手が汗だくになっていると、滑って練習どころではなくなるのがずっと悩みでした。細身のペグに、テニス用などのグリップテープを巻くことでなんとかしのいでいたのですが、最近良いものを見つけました。こちらのグリップテープです。(functi... -
車体・パーツ【比較レビュー】タイヤを5種類ほど履き比べた結果
今回はBMX FLATLANDのタイヤの話です。今まで色々と試してみました。自分がBMXを始めた15年くらい前の頃から数えたらたくさんありますが、最近主に比較してみたのは5種類です。ARES BIKES - A-CLASS 1.75ARES BIKES - A-CLASS 1.90ARES BIKES - A-CLASS 2.... -
車体・パーツサドル(シート)・シートポストを交換
もう数ヶ月前のことですが、サドル(シート)を交換したので記事に残しておきます。少し前までは、肉抜きされているプラサドルを使っていました。おそらく今は販売されていない、古いタイプのものです。布製のサドルと違い、端から破れることが無いのでそ... -
車体・パーツigi – 「peg extender」「cap extender」を買ってみました。
以前 igi(イギ)から発売された、「peg extender」、そして、最近発売された「cap extender」。この2つを購入してセットして乗ってみたので、レビューを書いておきます。【igiのextenderって何?】そもそも「igiから発売されているextenderってなんぞや」... -
車体・パーツARES BIKES A-CLASS 2.1を使った感想、本音。
2022年の4月に販売開始された、ARES BIKES の「A-CLASS 2.1」。すぐに購入して使ってみたので、レビューしていきます。ちなみに僕が使用したのは、ゲブラービードタイプです。(折り畳めて軽量なタイプ)ワイヤービードタイプは使用していません。【結論か... -
車体・パーツBMXのタイヤの交換時期はいつ?パンクする?【メンテナンス】
YouTubeやブログを見てくださっている方から、「タイヤはいつ交換するべきですか?」というご質問をいただいたので、記事として残しておきます。【BMXのタイヤの交換時期】繊維が見えてきたら危険信号BMXの練習をしていると、タイヤが削れて溝が無くなって...