パーツ– tag –
-
車体・パーツ
レール式のサドルに交換しました。
2021年6月中旬の話です。 下書きにしたまま公開するのを忘れていました。笑 シートについて色々考えて交換したので、残しておきます。 最近、シートはピボタル式が主流ですよね。上から六角で締められるやつ▼ 僕がBMXを始めたころは、このピボタル式は無く... -
車体・パーツ
【動画アップ】Heresy – Zephyrタイヤのレビュー動画をアップしました
こんにちは。 最近動画アップの頻度が上がっていますが、これは乗っていない証拠です。笑 まぁ、生後3ヵ月の子供と1歳10か月の子が居るとね...なかなか乗る時間作るのも難しいです。妻1人で面倒見るのも限界があるので😅 で、今回の動画はタイヤレ... -
車体・パーツ
【パーツレビュー】igi – MICROPHONE PEG 動画
igiのMICROPHONE PEG(イギ マイクロフォンペグ)のレビュー動画をアップしました! https://youtu.be/7dBKu6aZ064 調べてみたところ、igi MICROPHONE PEGは種類がかなり豊富でした。 簡単にまとめてみます。 本体(ボディ) ボディ部分の滑り止めも数種... -
車体・パーツ
【レビュー】タイヤを1.75から1.90へ変更した感想
今月から、タイヤを1.90にしてみました。 多分、僕が最後に1.90を使ったのは5年以上前です。途中、motel worksのM825(1.825inch)も使ったことがありましたが。 M825 その頃は「1.75より太いタイヤはスピンと切り返しがやりにくい」という印象が強かっ... -
車体・パーツ
【コラム】夏場のバーストについて
夏場はどうしてバーストが増えるのか? 温度変化で気圧ってそんなに変わるもんか? と疑問を感じて調べてみたくなったので、まとめたページをこちらに載せておきます。 https://b-m-x.site/burst/ -
車体・パーツ
【パーツ】「ペグについて」を追加しました。
みなさんこだわりが強いであろう、ペグについてまとめました。 一応、初心者の方々向けに書いてあります。 https://b-m-x.site/peg/ 僕自身まだまだ模索中で、最近115mmのキャップありタイプから、100mmのキャップ無しタイプに変えてみたところです。 ... -
車体・パーツ
【パーツ】ステムのページを追加しました。
ステムのページを追加しました。 選ぶポイントが少ないので、ボリュームは少なめです。 https://b-m-x.site/stem/ -
車体・パーツ
【パーツ】フロントフォークのページを作りました。
最近はパーツについての記事を少しずつ更新しています。 フロントフォークについてまとめました。 https://b-m-x.site/frontfork/ エンドのオフセットが大きくなると、フロントトリックにどういう影響があるか僕は分からないので、フロントライダーの方に... -
車体・パーツ
【パーツ】ハンドルバーのページを作りました。
ハンドルバーについて、まとめたページを公開しました。 https://b-m-x.site/handlebar/ ぶっちゃけハンドルバーに関しては、見た目で「かっこいい」と思ったらその感情を優先して選んでいますが。笑 でもたまに、「高さが低い、幅が狭いバーにしてみたら... -
車体・パーツ
【パーツ】フレームの細かい部位の名称
BMXのフレームの部位の名称をまとめました。 僕自身、「ここ何て呼ぶんだっけ...。あ、シートステーか。」とか、忘れることも多かったので改めて確認できてよかったです。笑 下記リンクから飛べます。 https://b-m-x.site/parts-frame/ 次は何の記事をまと...