車体・パーツ– category –
-
igi MICROPHONE PEGを買いました!
ここ数ヶ月、ずっと欲しいと思っていた、igi MICROPHONE PEG(イギ マイクロフォンペグ)を買いました! MICROPHONE PEGの中にも、カーリングタイプ、デッキテープタイプ、フレックスタイプ、と色々あるのですが、僕が選んだのはフレックス(flex)です。 ... -
【レビュー】タイヤを1.75から1.90へ変更した感想
今月から、タイヤを1.90にしてみました。 多分、僕が最後に1.90を使ったのは5年以上前です。途中、motel worksのM825(1.825inch)も使ったことがありましたが。 M825 その頃は「1.75より太いタイヤはスピンと切り返しがやりにくい」という印象が強かっ... -
【コラム】ブレーキを外すか、残すか。(初心者向け)
この前ライダーさんに、 「ノーブレーキってすごいですね」 と言われて、 「僕からしたら、ブレーキつけてて上手い人の方がすごいと思います。」 と話しました。 たしかにBMXを始めた頃は、「ブレーキを外す=上級者」みたいなイメージがあったんですが、... -
【コラム】夏場のバーストについて
夏場はどうしてバーストが増えるのか? 温度変化で気圧ってそんなに変わるもんか? と疑問を感じて調べてみたくなったので、まとめたページをこちらに載せておきます。 https://b-m-x.site/burst/ -
【パーツ】「ペグについて」を追加しました。
みなさんこだわりが強いであろう、ペグについてまとめました。 一応、初心者の方々向けに書いてあります。 https://b-m-x.site/peg/ 僕自身まだまだ模索中で、最近115mmのキャップありタイプから、100mmのキャップ無しタイプに変えてみたところです。 ... -
【パーツ】ステムのページを追加しました。
ステムのページを追加しました。 選ぶポイントが少ないので、ボリュームは少なめです。 https://b-m-x.site/stem/ -
【パーツ】フロントフォークのページを作りました。
最近はパーツについての記事を少しずつ更新しています。 フロントフォークについてまとめました。 https://b-m-x.site/frontfork/ エンドのオフセットが大きくなると、フロントトリックにどういう影響があるか僕は分からないので、フロントライダーの方に... -
【パーツ】ハンドルバーのページを作りました。
ハンドルバーについて、まとめたページを公開しました。 https://b-m-x.site/handlebar/ ぶっちゃけハンドルバーに関しては、見た目で「かっこいい」と思ったらその感情を優先して選んでいますが。笑 でもたまに、「高さが低い、幅が狭いバーにしてみたら... -
【メンテ】グリップテープ ページを追加しました
グリップテープのページを作成しました。 https://b-m-x.site/griptape/ 以前動画をアップしたものと内容は同じです。 https://youtu.be/jmaNqEg8FHk コンテンツにメンテナンスページも追加して、また何かあれば追加していこうと思います。 -
【メンテ】パンク修理の動画をアップしました。
最近買ったPCのおかげで編集がサクサクできるので、練習しています。 ちょうどこの前パンクをしたので、「あ、パンク修理の動画でも作ろうかな。」と思ってこの動画を作ってみました。 テロップを入れたり、ちょっとしたアニメーションを付ける練習になり...