2016年 MOCチャンピオン Pedro Meloと乗った日のこと。

2018年にハワイに行った時のこと。
2016年 Master Of Creativity (MOC)のチャンピオン、Pedro Meloと乗る機会がありました。

会社の社員旅行でハワイに行くことになったのですが、たまたまその時にAloha JAMという現地のイベントがあると知って、現地のBobbyにInstagramで連絡を取りました。
井谷さんがBobby(以下ボビー)を紹介してくれたので、スムーズに事が運びました。
(井谷さん、その節はありがとうございます。)
で、社員旅行でみんなが色んな所に行く中、僕はBMXで乗り場へ。笑
幸いホテルから近い場所でした。
そこでボビーや参加したライダーに挨拶をしたのですが、僕はほとんど英語が喋れないので、9割は何を言ってるかわからない状態でした。笑
そんな中、しばらくJAMをやったりして、僕がクロスフットマニュアルに挑戦していると、参加者のPedro Melo(以下、ペドロ)が話しかけてきました。
その時は気が付いていなかったのですが、ペドロは2016年MOCのチャンピオンだったんですね。
後でボビーから聞いて、「あー!見たことある!」と思い出しました。笑
で、クロスフットマニュアルをやっている僕にペドロが話しかけてくれて、
「俺もそれやってたよ!ハンドルバーの内側の方を持つと安定するよ!」
と教えてくれました。
これには驚きました。
クロスフットマニュアルやってる人を見たことがなかったし、まさか誰かに教えてもらう日が来るとは思わなかったので。
で、確かにハンドルバーの内側を持った方が安定する。
さすがペドロ…!
てか普通のマニュアルも、内側持った方が安定しますね。新しい発見でした。
そんな感じで、偶然にも超クリエイティブなライダーと乗れた日でした。
なんかフロントトリックでハンドスカッフ(タイヤを手でスカッフする謎の技)とかもやっていて、
「この人は本当にBMX楽しんでるなぁ。」と感銘を受けました。
当時、ちょうど「自分が今やっている技って全然オリジナリティも無いし、他の人がみんな出来ている技だから、このまま上手くなってもつまらなそうだな」と思って色々考えていた時期でした。
なので、ペドロのライディングを目の前で見て、「こういう楽しみ方もいいな」と思えた日でした。
今はまだ人に見せられるようなオリジナリティのあるトリックはありませんが、一応色々と挑戦はしているところです。
いつになるかはわかりませんが、ちゃんとメイクできるようにして、大会とかで出したいなぁと思っています。
↑ペドロが優勝したMOCの動画。