車体・パーツ– category –
-
【レビュー】デッキテープペダル「GORIX – GX-F558」を使ってみた!
最近、またペダルを交換しました。 先日MOTOのペダルからピンタイプに戻したばかりだったのですが。笑 GORIX(ゴリックス) - GX-F558 です。 ちなみにBMX用ではありません。MTBやロードバイク向け、また通勤自転車にも使用される想定のようです。 リンク ... -
フロントホイールにハブガードをつけてみた。【RANT – Strap On Front Hubguard】
先日、フロントホイール用のハブガードを購入して取り付けたので記事にしておきます。 ハブガードとは? そもそも「ハブガードとはなんぞや?」という人のために、簡単に説明します。 その名の通りハブを守るためのパーツなのですが、主にBMXストリートで... -
【ペダル交換】ペダルのピンを削ってみた。【MOTO – REFLEX PEDALから普通のペダルへ】
ここ1年半ほど、「MOTO - REFLEX PEDAL」というデッキテープタイプのペダルを使用していたのですが、それを交換して普通のペダルに戻した経緯などを載せておきます。 MOTO - REFLEX PEDAL moto reflex pedal 先に「MOTO - REFLEX PEDAL」について説明する... -
【ブログ】2023-05-30 近状。
こんにちは。今回はただのブログです。 まだまだ左膝は力が入らず痛いので、最近は右足技をメインに練習しています。(7月に手術予定です。) ただ、当然ですが右足ばっかり使うと右足に疲労が溜まってきます😅 特に土踏まずのあたりがめっちゃ痛い... -
BMX Flatlandのタイヤの選び方
以前、「タイヤの"20×1.90"とか書いてあるのってどういう意味ですか?」 と聞かれたので、タイヤの選び方全般を初心者向けにまとめておきます。 おすすめのタイヤも紹介します。 タイヤの径だけは間違えないで! BMXのホイール(タイヤ)は、12〜20インチ... -
バイクチェック!【2022年 11月】
骨折していてやれることも少ないので、バイクチェックの記事でもアップします。笑 2022年11月現在のスペックです!参考になれば幸いです。 パーツ一覧 フレーム Frame MOTEL WORKS - TRIPTT : 19.5 inch リンク フロントフォーク Front fork St.martin - A... -
リアホイールを交換しました。【TNBカーボンリム/FEC フリーコースターハブ】
10/22、新しいリアホイールが届きました。 TNBカーボンリム+FEC(fareastcycles)フリーコースターハブ という組み合わせです。 ハブはチタンのタイプではなく、普通のスチールタイプにしました。チタンタイプにしたかったですが、やっぱり高くて...。カー... -
ホイールを替えました。【TNB カーボンリム、FEC カーボンシェルフロントハブ】
2022年10月2日、新しいホイールが届きました。 こちらです。神奈川県のBMXショップhommageさんで組んでいただきました。 ホイールの構成は、 リム:TNB - カーボンリムハブ:Fareastcycles - フロントハブ(カーボンシェル&チタンシャフト)スポーク:... -
ペグのグリップテープにちょうどいい商品!
夏、ペグを持つ手が汗だくになっていると、滑って練習どころではなくなるのがずっと悩みでした。 細身のペグに、テニス用などのグリップテープを巻くことでなんとかしのいでいたのですが、最近良いものを見つけました。 こちらのグリップテープです。 リン... -
【比較レビュー】タイヤを5種類ほど履き比べた結果
今回はBMX FLATLANDのタイヤの話です。 今まで色々と試してみました。自分がBMXを始めた15年くらい前の頃から数えたらたくさんありますが、最近主に比較してみたのは5種類です。 ARES BIKES - A-CLASS 1.75ARES BIKES - A-CLASS 1.90ARES BIKES - A-CLASS ...